春はもうすぐ! 河津桜が満開!

2025年3月13日、ここ数日の寒さから一転、季節外れの陽気に! 船橋市内を流れる海老川沿いの河津桜(カワヅザクラ)も満開になりました。 市場小学校裏門の海老川人道橋のたもとでも、長寿の橋と言われ...

2025年03月13日

冬学期のパフォーマンス試験が始まりました

2025年3月3日、雪が舞う寒の戻りの「桃の節句」となりました。 冬学期も試験の時期になりました。 最初に実施した試験は「発表」です。これは日本語教育の参照枠における「話す(発表)」の評価となりま...

2025年03月03日

職業体験フェスタに参加しました

2025年2月17日(月)、学校法人滋慶学園が主催する『感動職業体験フェスタ』に、校外学習の一環として、全学生が参加しました。 このイベントでは、IT、福祉、調理、ゲーム、観光、美容など様々な仕事が...

2025年02月17日

きょうは立春 暦の上では春になりました

2月3日の本日、2025年の立春を迎えました。暦(こよみ)の上では春です。しかし、実際は寒さが一層募(つの)るばかりです。 まさに「春は名のみの風の寒さや」という「早春賦(そうしゅんふ)」(作詞...

2025年02月03日

避難訓練を実施しました

2025年1月21日・27日、避難訓練を実施しました。 地震、火災が起きた時、どこに、どのように避難するか教員が説明しました。その際、標語の「おはしも」を強調しました。 お:おさない は...

2025年01月27日

登録日本語教員の申請が始まり、合格者6名が登録予定

2025年1月20日、今日から二十四節気の「大寒」の期間(2月2日まで)、1年で最も寒さが厳しいときです。 朝方は小雨が降り、寒く感じたものの、午後には晴れ上がりました。授業を終えて帰路に向かう学生...

2025年01月20日

冬学期初日、成績優秀者などの表彰を行いました

2025年の新年が明け、1月8日(水)、冬学期の授業が始まりました。 「あけましておめでとうございます。」のあいさつを交わした後、表彰が行われました。 表彰を受けるのは、前学期の成績優秀者、成績伸...

2025年01月08日

竹内真二参議院議員が来校しました

2024年12月17日(火)、竹内真二参議院議員が日本語学校の現状視察のためBTS言語学院を訪れました。 認定日本語教育機関の申請、登録日本語教員制度などをめぐって、学院首脳と懇談しました。 その...

2024年12月28日

2024年さようなら会が大盛況でした

2024年12月19日(木)、今冬季の初雪がちらつく中、船橋市勤労市民センターのレクリエーションルームで「2024年さようなら会」が開催されました。 午前は、各クラスで練習を重ねた合唱のほか、クラス...

2024年12月20日

10月期生の健康診断が行われました

2024年12月16日(月)、17日(火)、18日(水)の3日間にわたって、10月期生がクラスごとに健康診断を受診しました。 学校前からマイクロバスで移動し、船橋中央病院へ。 受診後はまだ終わ...

2024年12月19日

学期末の会話試験が行われました

10月期生の秋学期末の会話試験が12月13日(金)に行われました。 日本語教育の参照枠では「話す」という言語活動が「話す(やり取り)」「話す(発表)」に分かれて提示されています。 今回の会話試験は...

2024年12月13日

東船橋駅で「ひがふなフェスタ」が盛大に開催されました

JR総武線沿線のイチョウ並木が鮮やかに黄葉しています。 2024年も残り1カ月となった12月1日(日)、BTS言語学院の最寄り駅である総武線東船橋駅の南口ロータリーで、「第10回ひがふなフェスタ...

2024年12月02日