船橋で織りなす日本語模様15【再び海老川橋 別名:長寿の橋】 「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」
船橋大神宮を訪れたことのある夭折(ようせつ)の俳人・正岡子規に船橋を詠(よ)んだ句が残っています。 船橋のふわふわ動く胡蝶(こちょう)哉(かな) 「ふわふわ」は擬態(ぎたい)語で、軽いもの...
船橋で織りなす日本語模様14【向田橋】 橋を「渡る」は自動詞? 他動詞?
いよいよ海老川に架かる14番目の橋を渡ります。最後は向田橋(むかいだはし)です。テーマは「農業・豊作」で、あたりは街なかの喧騒を離れて田園風景が広がっています。 自動詞と他動詞をやたらに気に...
船橋で織りなす日本語模様13【八栄橋】 スポーツ健康都市の象徴「汗一平」くん
JR船橋駅北口には「スポーツ平和健康宣言」と書かれた行政立て看板があります。 また、船橋駅の北側にある天沼(あまぬま)弁天池公園の時計の下には「スポーツと平和を愛する、まちづくり」とあります。 ...
船橋で織りなす日本語模様12【鷹匠橋】 鷹狩りの徳川将軍ゆかりの丸木橋
徳川家康(とくがわ・いえやす、徳川初代将軍)をはじめ歴代の徳川将軍が鷹狩りの際に宿泊したのが船橋でした。 家康と船橋は縁が深く、船橋大神宮内の常磐(ときわ)神社は家康・秀忠(ひでただ、徳川2代将軍)...
船橋で織りなす日本語模様11【富士見橋】 どっちを優先? 当て字の読みと意味
BTS言語学院はJR船橋駅の隣、東船橋駅が最寄(もよ)り駅で、歩いて約8分です。 船橋警察署がすぐ近くにあり治安もよく、安心して生活できる地域です。 また、市立高校、県立高校も近くにある文...
船橋で織りなす日本語模様10【太郎橋】 太郎が4人「いる」?「ある」?
太郎橋の「太郎」とは桃太郎、金太郎、浦島太郎、ものぐさ太郎といった、日本の昔話の主人公が由来のようです。太郎橋のテーマは日本の童話です。 欄干の四隅には、それぞれの「太郎」像が設置されています。 ...
船橋で織りなす日本語模様9【新海老川橋】 郷土伝統芸能「ばか面おどり」
昔の海岸線と埋立地を結ぶ浜町橋という歩道橋があります。 埋立地はかつて「東洋一のレジャーランド」と呼ばれた地域です。現在は、ららぽーとTOKYO-BAYで有名です。 浜町橋の朱色の欄干には祭り...
船橋で織りなす日本語模様8【九重橋】 乗車人数ベスト20に船橋の駅が2つも!
JR東日本の調査によると、2022年度の乗車人員の最多駅は1位から順に新宿駅、池袋駅、東京駅となっています。(https://www.jreast.co.jp/passenger/) もう少し順位を...
船橋で織りなす日本語模様7【丸山橋】 カッパ菜っ葉一把買った
以前紹介したように、船橋橋の欄干(らんかん)の四隅(しぐう)の一つには、遠くを見やるような仕草(しぐさ)のカッパ座像があります(https://bts-acad.com/n132.html)。 ...
船橋で織りなす日本語模様6【栄橋】 欄干に「手のひらを太陽に」の音符
欄干に音符がおどっている橋があります。河口から5番目の栄橋です。橋のテーマは音楽。船橋は音楽が盛んな街としても知られていて、「音楽のまち船橋」と謳(うた)っています。 実際、下記の通り、...
船橋で織りなす日本語模様5【さくら橋】 両岸を爛漫と彩る花見の名所
桜ばな いのち一ぱいに 咲くからに 生命(いのち)をかけて わが眺(なが)めたり これは、小説家・歌人の岡本かの子が、100年前の1924年に詠(よ)んだ和歌です。前年に関東大震災が発生...
船橋で織りなす日本語模様4 【万代橋】 多様性と悠久性を表す「よろず」
いよいよ令和6年度の開幕です。新年度の訪れとともに桜の便りもあちらこちらで聞かれるようになりました。 今年はやや開花が遅れているようですが、今週中には船橋市内の桜も満開になりそうな勢いです。海老川沿...